PUBLICATION
学術論文(査読付き)
Suzuki TN (in press) Animal linguistics. Annual Review of Ecology, Evolution and Systematics
Suzuki TN (in press) How to study animal syntax. In: The Oxford Handbook of Approaches to Language Evolution (L Raviv & C Boeckx eds.), Oxford: Oxford University Press.
Fujita K, Koda H, & Suzuki TN (in press) Human language and animal cognition. In: The Cambridge Handbook of Minimalism and Its Applications (E Leivada & KK Grohmann eds), Cambridge: Cambridge University Press.
Suzuki TN & Sugita N (2024) The 'after you' gesture in a bird. Current Biology 34: R231-R232
Suzuki TN & Matsumoto YK (2022) Experimental evidence for core-Merge in the vocal communication system of a wild passerine. Nature Communications 13: 5605
Suzuki TN (2021) Animal linguistics: Exploring referentiality and compositionality in bird calls. Ecological Research 36: 221-231
Barnett CA, Ringhofer M, & Suzuki TN (2021) Differences in predatory behavior among three bird species. Journal of Ethology 39: 29-37
Suzuki TN (2020) Other species' alarm calls evoke a predator-specific search image in birds. Current Biology 30: 2616-2620
Dutour M, Suzuki TN, & Wheatcroft D (2020) Great tit responses to the calls of an unfamiliar species suggest conserved perception of call ordering. Behavioral Ecology and Sociobiology 74: 37
Suzuki TN, Wheatcroft D, & Griesser M (2019) The syntax-semantics interface in animal vocal communication. Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences 375: 20180405
Suzuki TN & Zuberbühler K (2019) Animal syntax. Current Biology 29: R669-R671
Suzuki TN (2019) Imagery in wild birds: Retrieval of visual information from referential alarm calls. Learning and Behavior 47: 111-114
Suzuki TN, Griesser M, & Wheatcroft D (2019) Syntactic rules in avian vocal sequences as a window into the evolution of compositionality. Animal Behaviour 151: 267-274
Suzuki TN, Wheatcroft D, & Griesser M (2018) Call combinations in birds and the evolution of compositional syntax. PLoS Biology 16: e2006532
Suzuki TN (2018) Alarm calls evoke a visual search image of a predator in birds. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS) 115: 1541-1545
Griesser M, Wheatcroft D, & Suzuki TN (2018) From bird calls to human language: exploring the evolutionary drivers of compositional syntax. Current Opinion in Behavioral Sciences 21: 6-12
Suzuki TN, Wheatcroft D, & Griesser M (2017) Wild birds use an ordering rule to decode novel call sequences. Current Biology 27: 2331-2336
Suzuki TN & Kutsukake N (2017) Foraging intention affects whether willow tits call to attract members of mixed-species flocks. Royal Society Open Science 4: 170222
Griesser M & Suzuki TN (2017) Naïve juveniles are more likely to become breeders after witnessing predator mobbing. The American Naturalist 189: 58-66
Suzuki TN, Wheatcroft D, & Griesser M (2016) Experimental evidence for compositional syntax in bird calls. Nature Communications 7: 10986
Griesser M & Suzuki TN (2016) Occasional cooperative breeding in birds and the robustness of comparative analyses concerning the evolution of cooperative breeding. Zoological Letters 2: 7
Suzuki TN (2016) Semantic communication in birds: evidence from field research over the past two decades. Ecological Research 31: 307-319
Griesser M & Suzuki TN (2016) Kinship modulates the attention of naïve individuals to the mobbing behaviour of role models. Animal Behaviour 112: 83-91
Suzuki TN (2016) Referential calls coordinate multi-species mobbing in a forest bird community. Journal of Ethology 34: 79-84
Suzuki TN (2015) Assessment of predation risk through referential communication in incubating birds. Scientific Reports 5: 10239
Suzuki TN & Sakurai R (2015) Bent posture improves the protective value of bird dropping masquerading by caterpillars. Animal Behaviour 105: 79-84
Barnett CA, Suzuki TN, Sakalus SK, & Thompson CF (2015) Mass-based condition measures and their relationship with fitness: in what condition is condition?. Journal of Zoology 296: 1-5
Suzuki TN (2014) Communication about predator type by a bird using discrete, graded and combinatorial variation in alarm calls. Animal Behaviour 87: 59-65
Barnett CA, Sugita N, & Suzuki TN (2013) Observations of predation attempts on avian nest boxes by Japanese martens (Martes melampus). Mammal Study 38: 269-274
Moore FR, Coetzee V, Contreras-Garduño J, Debruine LM, Kleisner K, Krams I, Marcinkowska U, Nord A, Perrett DI, Rantala MJ, Schaum N, & Suzuki TN (2013) Cross-cultural variation in women’s preferences for cues to sex- and stress-hormones in the male face. Biology Letters 9: 20130050
Suzuki TN & Ueda K (2013) Mobbing calls of Japanese tits signal predator type: field observations of natural predator encounters. Wilson Journal of Ornithology 125: 412-415
Suzuki TN (2012) Calling at a food source: context-dependent variation in note composition of combinatorial calls in willow tits. Ornithological Science 11: 103-107
Suzuki TN (2012) Mobbing to death of a Japanese long-eared bat Plecotus sacrimontis by two species of tit. Forktail 28: 171-172
Sugita N, Suzuki TN, Barnett CA, & Ueda K (2012) An intraspecific adult killing in female Japanese great tits. Forktail 28: 153-155
Suzuki TN (2012) Referential mobbing calls elicit different predator-searching behaviours in Japanese great tits. Animal Behaviour 84: 53-57
Suzuki TN (2012) Long-distance calling by the willow tit, Poecile montanus, facilitates formation of mixed-species foraging flocks. Ethology 118: 10-16
Suzuki TN (2011) Parental alarm calls warn nestlings about different predatory threats. Current Biology 21: R15-R16
Suzuki TN & Tsuchiya Y (2010) Feeding a foreign chick: a case of a mixed brood of two tit species. Wilson Journal of Ornithology 122: 618-620
学校教科書
鈴木俊貴「「言葉」を持つ鳥、シジュウカラ」光村図書出版 中学校国語1,126-133.2021年度から使用.
著書
鈴木俊貴(2021)「ここまでわかった!シジュウカラの言葉」『日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業』山と渓谷社,日本野鳥の会編,2021年1月.
鈴木俊貴(2020)「アレックスは「天才」だったのか」『アレックスと私』早川書房,アイリーン・M・ペパーバーグ,2020年329-333月.
鈴木俊貴(2019)「警戒声による情報伝達」『生き物の音の事典』朝倉書店,日本音響学会編,2019年1月.
鈴木俊貴(2017)「シジュウカラにも言語があった」『ベスト・エッセイ2017』光村図書出版,日本文藝家協会編,2017年1月.
鈴木俊貴(2016)「カラ類の音声研究10年間の軌跡」『野外鳥類学を楽しむ』海游舎,上田恵介編,2016年1月.
鈴木俊貴(2016)「鳥類の警戒声−悲鳴か情報伝達か?」『鳥の行動生態学』京都大学学術出版会,江口和洋編,2016年1月.
鈴木俊貴(2013)「警戒声,モビングなど18項目」『行動生物学辞典』東京化学同人,上田恵介ほか編,2013年1月.
商業誌などへの寄稿
鈴木俊貴(2022)「「言葉」を持つ鳥、シジュウカラ(光村図書・中学1年)」国語教育,4月号: 114-117.[指導教材]
鈴木俊貴(2022)「鳴き声の意味が知りたい! シジュウカラ語基礎講座」BIRDER,36(3): 30-33.[雑誌]
鈴木俊貴(2020)「小鳥の鳴き声にも単語や文法がある!? シジュウカラ語・大研究」Milsil: 自然と科学の情報誌,13(4): 12-15.[雑誌]
鈴木俊貴(2018)「シジュウカラのイメージ力」野鳥,824: 13.[雑誌]
鈴木俊貴(2017)「シジュウカラの文法能力」生態学研究センターニュース,138: 6.[雑誌]
鈴木俊貴(2017)「ここまでわかった!シジュウカラのことば」野鳥,813: 1-9.[雑誌]
鈴木俊貴(2017)「鳥類言語学入門:シジュウカラの単語と文法」BIRDER,31(4): 22-23.[雑誌]
鈴木俊貴(2017)「シジュウカラ語を解き明かす」月刊みんぱく,1月号: 8.[雑誌]
Suzuki, T(2016)「A long-term research project on vocal communication of tits (family Paridae) in Karuizawa Wild Bird Forest」DIWPA News Letter,35: 9-10.[雑誌]
鈴木俊貴(2016)「シジュウカラにも言語があった」文藝春秋,6月号: 88-89.[雑誌]
鈴木俊貴(2016)「シジュウカラにみつかった驚きの言語能力」私たちの自然,606: 18-21.[雑誌]
鈴木俊貴(2016)「鳥も言葉を持っている」KKベストセラーズ[ウェブ記事]
鈴木俊貴(2014)「鳥類の混群における音声コミュニケーション」私たちの自然,595: 2-4.[雑誌]
鈴木俊貴(2014)「バードリサーチ生態図鑑:コガラ」Bird Research News 生態図鑑,[雑誌]
鈴木俊貴(2014)「世界の動物行動学―Behaviour2013に参加して」日本鳥学会誌,63: 89-91.[学術誌]
鈴木俊貴(2011)「シジュウカラの警戒声:危険の種類をヒナに伝える」私たちの自然,566: 22-24.[雑誌]
鈴木俊貴(2011)「シジュウカラのことば」立教レディスクラブ News,69: 5.[雑誌]
鈴木俊貴(2011)「カラスだ!ヘビだ!危険を回避するシジュウカラの巧みな親子間コミュニケーション」BIRDER,25(5): 28-29.[雑誌]
鈴木俊貴(2011)「シジュウカラ・警戒声の使い分け:「カラスだひっこめ」「ヘビだ飛び出せ」」自然保護,520: 25.[雑誌]
鈴木俊貴(2011)「鳥の年間スケジュールを知ろう」BIRDER,25(1): 36-37.[雑誌]
鈴木俊貴(2011)「日本鳥学会2010年度大会に参加して」日本鳥学会誌,60: 128-130.[学術誌]
鈴木俊貴(2010)「ISBE 2010 参加印象記」行動学会 Mail News,90.[メールニュース]
鈴木俊貴(2008)「カラ類の混群~他種と群れる冬のカラ類~」BIRDER,22(1): 30-31.[雑誌]
学術誌のエディター
Animal Behaviour誌,The Association for the Study of Animal Behaviour,2021年1月〜2024年12月.
学会委員など
「生態学会各賞選考委員」日本生態学会,2022年9月〜2025年8月.
「将来計画専門委員会・委員」日本生態学会,2020年4月〜2024年3月.
「科学技術専門調査員」文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター,2018年4月〜2019年3月.
受賞講演
鈴木俊貴「音声信号の「意味」を検証する新規実験パラダイム」,日本動物行動学会2021年度大会,動物行動学会賞受賞講演,オンライン,2021年9月23日.
鈴木俊貴「シジュウカラの単語と文法:地鳴き研究の新展開」,日本鳥学会2018年度大会黒田賞受賞講演,新潟大学,2018年9月16日.
鈴木俊貴「鳥の鳴き声と言語の進化〜行動生態のその先へ〜」,日本生態学会第65回大会,第22回日本生態学会宮地賞受賞講演,札幌コンベンションセンター,2018年3月17日.
鈴木俊貴「シジュウカラの音声コミュニケーションにみる対捕食者適応」,日本生態学会第61回大会,第2回日本生態学会奨励賞(鈴木賞)受賞講演,広島大学,2014年3月17日.
鈴木俊貴「シジュウカラ科鳥類における音声コミュニケーション」,日本動物行動学会2013年度大会,動物行動学会賞受賞講演,広島大学,2013年11月30日.
基調講演
Suzuki, T.「Animal linguistics: Elements of language in animal communication systems」,International Society for Behavioral Ecology Congress (ISBE 2022),Stockholm, Sweden,2022年8月2日.
鈴木俊貴「シジュウカラ語とヒト言語」,関西言語学会第47回大会,オンライン,2021年6月11日.
Suzuki, T.「The dawn of animal linguistics: exploring referentiality and compositionality in bird calls」,15th International Symposium on Primatology and Wildlife Science,京都大学,2021年3月1日.
鈴木俊貴「鳥の鳴き声に単語や文法?シジュウカラ語・大研究!」,バードリサーチ設立15周年大会,東京海洋大学,2018年10月27日.
Suzuki, T.「Exploring compositionality and grammatical rules in avian vocal sequences」,55th Annual Conference of the Animal Behavior Society (ABS 2018),University of Wisconsin, USA,2018年8月3日.
招待講演
Suzuki, T.「Imagery in wild birds? Retrieval of visual information from referential alarm calls」,Evolinguistics Symposium: Concepts and Categories,東京大学駒場キャンパス,2019年10月29日.
Suzuki, T.「Referentiality and compositionality in bird calls」,Evolinguistics Workshop 2019,東京大学駒場キャンパス,2019年5月26日.
Suzuki, T.「From bird calls to human language: comparative approaches to language evolution」,Linguae,Institut Jean-Nicod,2018年11月14日.
鈴木俊貴「鳥類の鳴き声から言語の進化を考える」,若者のための生態学アラカルト〜機能・共生・言語〜,日本動物学会中部支部会,2017年12月10日.
鈴木俊貴「鳥の鳴き声に単語や文法?カラ類の音声研究・最前線」,森林生物学スペシャルセミナー,京都大学,2017年12月8日.
鈴木俊貴「言語能力の独立進化:鳥類における統語を用いた音声コミュニケーション」,進化群集生態学シンポジウム2016,京都大学,2017年10月7日.
鈴木俊貴「シジュウカラの鳴き声にみる構成性と文法規則」,動物行動学会・夏の学校,KOUDOU2017,2017年9月1日.
鈴木俊貴「鳥たちに言語はあるか?」,第275回生態研セミナー,京都大学生態学研究センター,2016年4月15日.
鈴木俊貴「鳥類言語学入門:鳴き声による情報伝達とその生態的適応」,動物社会学研究会,大阪市立大学,2016年2月20日.
シンポジウムの企画・主催
水元惟暁・鈴木俊貴「構成的アプローチによる行動進化の仮説検証」,日本生態学会第65回大会,札幌コンベンションセンター,2018年3月15日.
菅澤承子・鈴木俊貴「鳥類と霊長類の比較認知行動学」,日本生態学会第64回大会,早稲田大学,2017年3月14日.
門脇浩明・鈴木俊貴「進化群集生態学シンポジウム2016」,京都大学,2016年10月7日.
鈴木俊貴・櫻井麗賀「鳥の認知から昆虫の色彩の進化を探る」,日本生態学会第62回大会,鹿児島大学,2015年3月19日.
Suzuki, T「Social complexity, vocal communication and cooperation」,26th International Ornithological Congress,Rikkyo University, Tokyo,2014年8月19日.
鈴木俊貴「動物の音声コミュニケーションにおける指示性と意味の理解(上田恵介『認知生態学の夜明け』)」,日本生態学会第61回大会,広島大学,2014年3月15日.
鈴木俊貴・吉村友里「動物コミュニケーション・再考」,日本生態学会第60回大会,静岡大学,2013年3月5日.
鈴木俊貴・吉村友里「シグナルを用いた捕食回避」,日本生態学会第59回大会,龍谷大学,2012年3月17日.
国際学会
Matsumoto, Y. & Suzuki, T.「Large Japanese field mice produce multiple types of ultrasonic vocalizations」18th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2022),Stockholm, Sweden,2022年8月.[ポスター発表]【査読無】
Suzuki, T.「Alarm calls evoke a visual mental imagery in birds」17th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2018),Minnesota, USA,2018年8月.[口頭発表]【査読有】
Griesser, M., Suzuki, T.「Social learning provides fitness benefits in a family-living bird species」Behaviour 2017,Lisbon, Portugal,2017年8月.[口頭発表]【査読有】
Suzuki, T., Wheatcroft, D. & Griesser, M.「Experimental evidence for compositional syntax in bird calls」16th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2016),Exter, UK,2016年7月.[口頭発表]【査読有】
Barnett, C., & Suzuki, T.「Are nestling size hierarchies an outcome of parent's boldness?」16th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2016),Exter, UK,2016年7月.[口頭発表]【査読有】
Suzuki, T.「Communication about predators through a mental imagery in a wild bird」Behaviour 2015,Cairns, Australia,2015年8月.[口頭発表]【査読有】
Sakurai, R. & Suzuki, T.「Bent posture improves protective value of bird dropping masquerading by caterpillars」Behaviour 2015,Cairns, Australia,2015年8月.[口頭発表]【査読有】
Endo, S. & Suzuki, T.「Female shrikes adjust their clutch size by begging for food from their mates」15th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2014),New York City, USA,2014年8月.[口頭発表]【査読有】
Suzuki, T.「Mobbing calls of Japanese great tits signal predator type to both parents and nestlings」26th International Ornithological Congress,Tokyo, Japan,2014年8月.[口頭発表]【査読有】
Sugita N. & Suzuki, T.「The validity of mobbing call playbacks as a method to estimate abundance of forest birds」26th International Ornithological Congress,Tokyo, Japan,2014年8月.[ポスター発表]【査読無】
Sakurai R., Yoshikawa E. & Suzuki, T.「Ontogenetic color change in caterpillars as a defensive strategy against bird predation」26th International Ornithological Congress,Tokyo, Japan,2014年8月.[ポスター発表]【査読無】
Suzuki, T.「Wordy warnings: great tits use discrete, graded and combinatorial variation in alarm calls to communicate predator type」Behaviour 2013,Newcastle, UK,2013年8月.[口頭発表]【査読有】
Sakurai, R., Yoshikawa, E. & Suzuki, T.「Masquerade versus crypsis: adaptive change in defensive strategy during the ontogeny of butterfly larvae」Behaviour 2013,Newcastle, UK,2013年8月.[口頭発表]【査読有】
Suzuki, T. & Ueda, K.「Great tit mobbing calls signal predator type to both parents and nestlings」14th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2012),Lund, Sweden,2012年8月.[ポスター発表]【査読無】
Suzuki, T.「Great tit mobbing calls signal predator type to both parents and offspring」EAFES5,Shiga, Japan,2012年3月.[ポスター発表]【査読無】優秀ポスター賞を受賞
Suzuki, T.「Predator-specific alarm calls in parent-nestling communication」13th Congress of the International Society for Behavioral Ecology (ISBE2010),Perth, Australia,2010年7月.[口頭発表]【査読有】
テレビ出演
日立 世界ふしぎ発見!「憧れの軽井沢ライフ&マレーシア」(初回放送日:2022年8月13日)
ヒューマニエンス 40億年のたくらみ「“言葉” それがヒトの思考を生んだ」(初回放送日:2022年7月19日)
週刊まるわかりニュース「ミガケ好奇心!時事もんドリル」(初回放送日:2022年6月12日)
サイエンスZERO「驚き生物&超絶スケール!科学者すごいぜSP」(初回放送日:2022年3月27日)
イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング「気づく、見つけるは、楽しい」(初回放送日:2022年3月19日)
ダーウィンが来た!「ダーウィンが来た!15周年(1) みんなで選ぶ!リクエストスペシャル」(初回放送日:2022年3月13日)
サイエンスZERO「鳥の言葉を証明せよ!“動物言語学”の幕開け」(初回放送日:2021年12月5日)
ワイルドライフ「長野 軽井沢 新発見!言葉でつながる小鳥たち」(初回放送日:2021年9月13日)
ダーウィンが来た!「聞いてびっくり!鳥語講座」(初回放送日:2021年5月23日)
近未来創世記 日本を救うヤバイ偉人(初回放送日:2021年3月1日)
未来の主役 地球の子どもたち「子どもたちと未来のアレコレ考えました!SP」(初回放送日:2021年2月23日)
探究の階段「#49 京都大学 理学研究科 特定助教 鈴木俊貴」(初回放送日:2020年9月10日)
ダーウィンが来た!「都会に進出!森の小鳥シジュウカラ」(初回放送日:2020年3月15日)
又吉直樹のヘウレーカ!「スペシャル「この“なぜ”はほっとけない!?」」(初回放送日:2019年3月27日)
ちちんぷいぷい(初回放送日:2018年1月30日)
おはよう日本(初回放送日:2018年1月30日)
ダーウィンが来た!「ダーウィンニュース」(初回放送日:2017年3月17日)
おはよう日本(初回放送日:2016年4月11日)
羽鳥慎一モーニングショー(初回放送日:2016年3月24日)
おはよう日本(初回放送日:2016年3月9日)
ノン・ストップ!(初回放送日:2015年1月30日)
トコトン掘り下げ隊! 生き物にサンキュー「フクロウ」(初回放送日:2014年3月30日)
ラジオ出演
石丸謙二郎の山カフェ「鳥のおしゃべり大研究 動物行動学者 鈴木俊貴さん」(初回放送日:2022年5月7日)
トーキング ウィズ 松尾堂「春、鳥の言葉で新たな世界を知る」(初回放送日:2022年4月3日)
apollostation Drive Discovery PRESS「200パターン以上の会話をする「鳥」!?奥深き「シジュウカラ」の世界とは?専門家が解説・後編」(初回放送日:2022年3月27日)
apollostation Drive Discovery PRESS「200パターン以上の会話をする「鳥」!?奥深き「シジュウカラ」の世界とは?専門家が解説・前編」(初回放送日:2022年3月20日)
ラジオ深夜便「鳥のことばを知りたい」(初回放送日:2022年1月30日)
Tokyo Morning Radio「MORNING INSIGHT」(初回放送日:2022年1月10日)
荻上チキ・Session「鳥たちの会話を聞く!シジュウカラたちが使う単語・文法の謎を追え~京都大学・鈴木俊貴さんの研究報告」(初回放送日:2021年11月5日)
関西ラジオワイド「旬の人・時の人 京都大学白眉センター特定助教 鈴木俊貴さん」(初回放送日:2021年10月15日)
サステナ*デイズ「シジュウカラには驚きの言語があった!」(初回放送日:2021年5月20日)
ラジオ深夜便「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」(初回放送日:2017年5月16日)